EDIT MODE

モバイルアプリ開発に関することを書いています

2015-01-01から1年間の記事一覧

0 から Android アプリ開発を学びたい人へ

先日「Androidアプリ開発って、どうやって勉強したらいいですかね?」という質問を受けたので、そのときに話した内容に少し追加して、まとめてみました。 ネット上の情報だと断片的で、体系的な学習に使えそうなものが少ないですし、書籍だと何を買ったらい…

"WebエンジニアのためのiOSデバッグ速習会"で学んだことのまとめ

WebエンジニアのためのiOSデバッグ速習会@Wantedly に参加してきたので、内容を忘れないようまとめました。 wantedly.connpass.com 参加者は事前に Xcode を自分の PC にインストールしておき、講師の人が説明した後に実際に手を動かして確認していく、とい…

API level 23 未満を考慮した指紋認証 API の実装

前回、指紋認証 API のサンプルコードをざっと見てみたのですが、そのときに FingerprintManagerCompat クラスが Support Library v4 にあるのを見つけました。 androhi.hatenablog.com このクラスを使えば Android 6.0 (API level 23 未満) も含め、スッキ…

Android 6.0 の指紋認証 API を触ってみた感想文

10/26(月)に Android Developers Blog で、New in Android Sample: Authenticating to remote servers using the Fingerprint API という記事が公開されました。 さらに 10/19(月)にNexus5Xが発送されたにも関わらず全然触ることが出来なかったのですが.…

エンジニア向けの Sketch3 入門を DevDays と potatotips で発表しました

少し前に、仕事で Android アプリのデザインリニューアルを行う際、Sketch3 を使ってデザイナーさんと UI デザインを共有する機会がありました。 そのことがきっかけとなり、自分でも Sketch3 を使えるようになりたいなと思い、ちょっとずつ練習していった内…

IntelliJ Plugin 勉強会を開催しました

Twitter で Plugin 開発の辛みなどを書いていたら、@konifar さんや @shiraj_i さんと話が合い、勢いで勉強会を企画することになったのですが、先日無事に開催することが出来ました。(残念ながら @konifar さんは当日参加出来なかったのですが...) イベン…

ToolWindow タイプの Intellij Plugin 作成の Tips

初めて Intellij Plugin を作ってみました。 どんな Plugin を作ったかは、前の記事に書いたので興味あるかたは読んでみてください。 また作成した Plugin のコード も GitHub で公開しています。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ Android Drawabl…

Android Drawable Viewer という Intellij Plugin を作ってます

Pluginを作り始めた経緯など Androidアプリ開発をしていて、今のプロジェクトのdrawable配下の画像を一覧で確認したいなと思い、そういったIntellij IDEA Pluginを探したのですが見つからなかったので自作することにしました。 プロジェクトも比較的大きなも…

JRebel for Android betaを試してみました

JRebel for Android とは? ZeroTurnaround社のプロダクトの一つで、Androidアプリ開発を爆速にしようとするツールのようです。キャッチコピーは、Live Android Developmentです。 今はまだベータ版で、招待制になっています。 導入方法 注意 invitationを受…

Design Support Library v22.2.0について Part 3

Part 1ではTextInputLayoutとFloatingActionButtonについて、Part 2ではSnackbarとCoordinatorLayoutについて調べたことを、それぞれ書きました。 今回は、TabLayoutについて書いていきます。 TabLayoutの概要 リファレンスを確認すると、TabLayoutクラスはH…

世界に羽ばたく!! Product Manager Night に参加してきました

TL;DR 以下、イベントページからの抜粋です。 シリコンバレー界隈では「Engineering BackgroundをもったProductManagerが重要だ」 と言われEngineerのNext StepとしてのProduct Managerが定着してきているように思います。 日本においてもそういったProduct …

Design Support Library v22.2.0について Part 2

前回の記事では、TextInputLayoutとFloatingActionButtonについて書きました。 Design Support Library v22.2.0について Part 1 - EDIT MODEandrohi.hatenablog.com 今回は、主にSnackbarとCoordinatorLayoutについて調べたことを、書いていきます。 SnackBa…

Design Support Library v22.2.0について Part 1

先日リリースされたDesignSupportLibraryについて調べたことを書いていきます。 なおこの記事で動作確認しているのは、SupportLibrary v22.2.0を使っています。 動作確認したサンプルプロジェクトでは、build.gradleに以下を追記しました。 dependencies { c…

AndroidNDKを含むプロジェクトをCircleCIでビルドする

標準的なAndroidプロジェクトのcircle.yml 2015/5/12現在では、公式サイトによると主要なAndroidSDKは、VMにプリインストールされているとのことです。 そのため、以下のような非常にすっきりしたYAMLファイルで、Androidプロジェクトをビルドすることが出来…

自分史上最高に英語学習に取り組んでみようとしてる

今年に入ってから英語でコニュニケーション出来ないために、「ぐぬぬ…」となる出来事が立て続けに起こりました。仕事で1回、コミュニティ活動で1回、あと勉強会でも1回ありました。 分からない単語は調べながら、そこそこ英語のドキュメントが読めれば十分だ…

DroidKaigiで発表してきたこと+ちょっと追記

4/25(土)にDroidKaigiという、Androidエンジニア向けのカンファレンスに参加しました。 今回は久しぶりに運営側として参加したり、発表もさせて頂きました。 運営側視点では、圧倒的当事者意識の体現者である @hotchemi さんが、素晴らしいまとめを書いて…

Androidアプリ開発にRxJavaを導入したいと思って参考にしたサイト

まとめが欲しかったのでまとめました。 RxJavaの存在は知っていたけど、学習コストの高さから尻込みしている方も多いと思います。僕もそうでした。正直ドヤ顔するためのライブラリだろうと思ってた時期さえありました。 ところがAndroidアプリ開発にRxJavaを…

DroidKaigiで発表してみませんか!

DroidKaigiというAndroid技術者のためのカンファレンスが、2015年4月25日(土)に開催されます。 発表者募集は2/25(水)までです。よろしくお願いします! / DroidKaigi | 2015/04/25 http://t.co/LJfdkJdYiV #droidkaigi— Takahiro Shimokawa (@androhi) 2…